2024
01.10

柳井正さんインタビュー


新年早々、野球監督栗山さんがファーストリテイリングの柳井会長にインタビューしたラジオ番組*を聞いた。

柳井正さんはますますもって正しいことを言う人だ。2024年の新年にふさわしいメッセージなので視聴メモを以下に記したい。

自分自身を知る。そうでないとできない。

客観的に自分を知る 部下を知る 強み弱み

長所・短所 (私はどうやったら皆とうまくやれるのか、など)

挑戦するその目標を立てても、現実を知ることが必要

目標が3倍なれば、今までと同じことでは達成できない。実現するためには今までのことを否定しなければならない。会社であれば以前とは全く違う別会社のようにならなければならない。

これは全員が協力しないとできることではない。組織を変えるには全員が協力しなければならない。

どうせなら、世界一を目指す。(柳井さんのキャリアアンカーはたぶん「挑戦」だ)

自分の人生は私一人でしか存在しない。

自分の置かれている立場を早く理解して、自分が挑戦する目標を決める。

希望を持って生きる。

自分への期待、部下への期待

自分で自分に期待することも大切。これは日常的にやるべきことだが、毎日、問題点と解決策を考える

部下に対しても期待をする。部下に対して「あなたは失敗しているのだ、伸び悩んでいるのだ」と伝える。そして部下に考えさせた後、「あなたはどう変えるつもりなのか」を問う。

企業家にとって連戦連勝はない。

ほとんど皆さん失敗されているはず。もし失敗していないならその企業家はサラリーマン的な経営をしている人か何もやっていない人かのどちらかだ。

失敗の自覚が必要。成功は怖い。なぜならそれが続かないことを知っているからだ。だから成功しているときこそ慎重になる。それにプロは飛躍しようとするときにかならず基本動作を確認する。これが必要。

世間では「管理職なりたくない」という人が多いという

これはまずいことだ。なぜなら仕事は自分一人でできることはない。皆でやることなのだから(それを避けて組織成功はない)。世の中の管理職に魅力を皆が感じていないからではないか。そんな管理職であるなら、管理職はもう不要である。横一線にしてリーダーをつくる。当社も事務所内の管理で留まる人がいる。しかし、現場全体を知るリーダー、全体を見る人がリーダーにはふさわしい。

部下の自分の強みを活かす。

部下をカタチにはめるのではなく、その人にピッタリの環境をつくる。この会社(仕事)がなければ、自分の将来無いと思ってもらわねばいけない。

上司も成功すると裸の大様になる。

そうなるのが人間の習性。そんな時に積極的に配置換えをする。なぜならその人のためにならない。その人の力を発揮してもらうことが大切で、成功にかまけて自分の城をつくり始めたような状態を放っておくことの方が無情。部下のためにもならない。部下を手段とすること、それはだめだ。

自分も裸の大様になっている面もある。

しょうがない。自分で自分は見ることができない。なので、(Bad News First)で悪いことが真っ先に自分に入るようにする。もちろん情報は自分からも取りに行く。情報が来なかったら、こなかった原因を探る。

リーダーはビジョンを持っている

未来は誰にもわからないものだが、将来こうなる、こうなりたい。あなたはなれるといえる人がリーダーである。ビジョンは現実と違っていてよい。それを実現するために部下と一緒に計画と準備をする。ビジネスとは人は同じことを繰り返すのではない。

そもそもトップダウンなければボトムアップなど存在しない。明確に示す必要がある。

一見無謀とみえる(ような挑戦をする必要はある)が現実をよく見ることが大切。

日本の体たらく、それでいいのか。若手に希望を示したい。

その前に世界で一番になると決める、心の底からなりたと思う。

そして覚悟することが前提である。これがないとだめ。世界でトップになるためには、まずはその国で1番になることが必要。その国担当のリーダーがまず自分の国で1番になるといういことを決めなければならない。それがまとまって世界で一番になることができる。組織のメンバーもそのように思っていること、挑戦する気持ちが必要。そして組織の総力で挑戦する。成功は復讐する。成功は長く続かないものとわかっている。成功した時こと基本を確認し、慎重に行う

*NHKラジオ ザ・トップインタビュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。